こんにちは!
今日はキッチンの事で相談があるお客様の所に行ってきました。
内容はキッチンを取替えたいとの事で、早速準備してお伺いしたのですが、、、
全く綺麗な状態です!
お手入れもしっかりしていて、見る限り傷んでいる所も見当たらず、不思議になり
「何かお困りごとや悩みがあるのですか?」
と聞いたところ、
「キッチンのここが色が変わってサビがでるの。穴が開くから取替ようと思ったの」
と。
ん?よくよく見てみると、表面がステンレスなのですが、洗剤置きの下が白っぽくなってサビがあるような感じでした。
これで確信しました。原因は洗剤が知らず知らずのうちに付いたままになってて、変色してしまったこと。あと、サビの原因は洗剤置きからのサビ、いわゆる「もらいサビ」というものでした。
変色はしているものの、特に腐食していくとかの心配はないので、お客様に原因と現状心配ない事をお伝えしたのですが、やはり不安なのか、私の言葉はすんなり受け入れられず、とりあえずキッチン取替の大体の金額をお伝えして帰ったのですが、なかなか不安をぬぐえる程のご提案は出来ませんでした。
何もしなくても問題ないという事を上手く伝えて不安を解消させられるような言い方があるのかもしれません。今日はその言葉の使い方、伝え方について勉強した日でした。