こんにちは!
今日は、以前3~4年前にガス給湯器をお取替頂きました方から
「浴室のシャワーだけお湯が出ないんだけど」
という相談がありまして、駆けつけました。
向かう途中で、給湯器が壊れたのか?いやでも3~4年前に替えたばかりだしなぁ。などと、一人悶々としながら現場へ到着。
お邪魔して確認してみると、確かにシャワーだけお水で、給湯器のリモコンに本体が動いたら点灯する燃焼ランプというのがあるのですが、それが全くついてません。浴室のシャワーだけ!
ん!?と思い、シャワーヘッドを外して再度お湯を出してみると、、、
動いた!!
これで分かりました。原因はシャワーヘッドが節水タイプになってて、節水タイプはお湯をあまり使用しなくてもシャワーの勢いはそのままというもので、一方給湯器の原理としては、給湯器の中のお水が動き出してから本体が燃焼をし出すというものです。何かというと、あまりに節水しすぎて給湯器が勘違いを起こしてお水が動いているのに動く量が少ないので、燃焼しないという事が起こったのです。
この方は、シャワーヘッドを取替える事で解決しましたが、皆さんも十分お気を付け下さい。節約が思わぬ弊害を生むこともたまにあるという事でした。